世界の料理!?

今日はカブスカウトのお手伝いをしに青少年の

家へ。テーマは「世界の料理」・・・ ん~世界の

料理についてプレゼンをして実際に料理をします。

料理の先生は岩名地が担当で、

その前のうんちくを私が担当しました。

 

まずは和食と洋食から。子供達は意外と区別

するには難しいみたいで洋食を和食と思いがち・・・

例えば、カレー・ラーメンなど。外国から来て

日本人にあう料理に変化したものなどもあり、

面白いですね。みなさんは何か思い浮かび

ますか??私はナポリタンやぎょうざなどが思い

浮かびますね。

 

で、子供達は今回、タコスとクレープ料理に

チャレンジしました。タコスはメキシコ、クレープは

フランス。材料はトウモロコシと小麦粉違いを

考えて、なぜかなどを問いかけて子供達に

考えさせました。「主食」「現地で採れるもの」、で

日本の主食は?ちょっと歴史も勉強して、実際に

タコスとクレープの生地を作ってもらいました。

原料は違うけど作り方は似ていて、子供達は

楽しそうに料理をしていました。最後は自分思い

思いの具をのせて、頬張っていましたよぉ=。

 

世界の料理も共通点が多く、その国々で

採れたものを上手に料理して楽しく食べるという

ことを学んだ1日でした。